先日子連れで韓国旅行に行ってきました。
子連れ韓国旅行で今回かかった金額をまとめてみました。
家族構成:パパ、ママ、小学5年生、年長さん
滞在日:6月30日~7月2日
旅行期間:2泊3日
子連れ韓国旅行に興味のある方、子連れ韓国旅行に大体いくらくらいかかるのか知りたい方は是非参考にしてみてください。
子連れ韓国旅行にかかった金額
今回の韓国旅行にかかった金額を、航空券代、ホテル代、食費、交通費、その他に分けてご紹介します。
航空券代
まずは航空券代から。
我が家は今回、LCCのジンエアーを利用しました。
成田空港⇔仁川空港です。
いつもの楽天トラベルから購入しました。
大人一人28610円×2
子供一人25350円×2
計107920円
ホテル代
ホテルは明洞中心部にある「ソラリア西鉄ホテルソウル明洞」に2泊しました。
こちらも楽天トラベルからの予約です。
部屋タイプはファミリーツイン
朝食1回無料付き
2泊で約60000円でした。
予約した時点では約56000円でしたが、支払いが現地決済となっており、チェックイン時に支払いしたら約60000円になっていました。。
少し高い出費でしたが、ホテルは口コミ通りとっても良いホテルだったので満足しています。
食事代
6/30の夕方にソウル到着、7/2の午後離陸だったので、初日の夕飯~帰国日の昼食までの食事代となります。
初日の夕飯は、ホテルの近くにある、明洞で人気のサムギョプサル食べ放題のお店「オントリセンコギ」で食事をし、計約6500円でした。実際はもっとかかるのですが、子供がお店のオーナーさんと仲良くなり特別に値引きしてくれました。
2日目の朝は、「アーティストベーカリー」という人気のパン屋さんへ。
パンを5個購入で約3800円でした。高級パン。。美味しくないわけない。
2日目のお昼は、東大門にあるプルコギ専門店「トッケビプルコギ」というお店でプルコギ2人前と海鮮チヂミ等を注文して約5200円でした。
お昼を食べた後に、広蔵市場に行って行列のできる「チャプサルクァベギ」というお店で大人気のクァベギを購入。
定番のねじりドーナツを1つと、小豆ドーナツを1つ購入し、約270円のお支払いでした。
あと、パパと息子くんがトッポギを購入しておりましたが値段は忘れたとのことなので、ここでは計算に入れないこととします。。
2日目の夕飯は、ホテルのある明洞に戻って「黄金牧場」。
サムギョプサル2人前と、韓国料理をいくつかと飲み物も合わせて約7500円でした。
そして、最終日。
朝食はホテルビュッフェが1回無料で付くプランだったので、昼食のみ。
お昼は空港のフードコートで購入して食べました。
朝がビュッフェだったため子供たちはあまりお腹が空いていないとのことだったので、とりあえず定食っぽいものを2つ購入しました。一つはスンドゥブチゲ、もう一つはホルモンっぽいのがたくさん入った辛いチゲで、約2600円でした。
3日間の食費を計算したところ、合計約26000円となりました。
交通費
初日は、仁川空港からホテルのある明洞までバスで移動しました。
大人17000ウォン×2
子供12000ウォン×2
計約6500円
本来は娘ちゃんは無料だったそうなのですが、知らずに娘ちゃんの分も購入してしまいました。。
2日目は地下鉄を何回か使いました。
大人は以前購入したT-moneyカードを持ってきていたのでそちらを使用しました。いくらか入っていたのでチャージはほとんど必要ありませんでしたが、心配なので2人合わせて1000円くらいチャージしました。
息子くんは1回用交通カードを都度購入でしたが、子供の料金はかなり安いので、あちこち行きましたがそれでも350円位?だと思います。
帰りはソウル駅から仁川空港まで直通のAREXで、約4000円でした。
これらの交通費全て合わせると、約12000円となりました。
ちなみに、仁川空港⇔ソウル市内のリムジンバスやAREXのチケットは、KKdayというサイトから購入すると少しお得に乗車できるそうです。
我が家は知らずに、行きはチケット売り場(券売機)からバスチケットを購入、帰りはAREXチケットを公式HPから購入しました。
実を言うと、本当は行きもAREXでソウルまで行く予定だったんです。しかし、チケット売り場を間違えてしまったようで、AREXのチケットを購入したつもりがバスのチケットを購入してたのです(泣)
私のようなこんな失敗をやらかさないように、可能であればチケットは予め公式HP等で購入しておくことをおすすめします。先ほどもお伝えしましたが、直接公式HPに行く前に、KKdayというサイトでバウチャーを先に購入しておくと少しお得に乗車できます。
AREX直通(片道)は通常1381円のところ、KKdayからだと1184円、
リムジンバス(片道)は通常1917円のところ、1810円。(※2025年9月現在)
我が家は今回、バスとAREX両方を経験しましたが、次回は絶対に行きも帰りもAREXにするつもりです。AREX快適すぎた。
AREXをお得に購入する方法を、簡単にですがまとめてみたので、次回のために記録に残しておきたいと思います。
【AREX直通チケット購入方法】
①KKdayのサイトに行く
②AREXチケットを購入する
③13桁のバウチャー番号をコピーする
④AREXの公式サイトへ行く
⑤希望する列車、座席を選択する
⑥予約ページで「割引選択」をクリックする
⑦バウチャーのところに③を入力する
⑧0ウォンと表示されていることを確認して決済
とっても簡単なので、これからAREXを使う予定のある方はこちら↑を見ながら是非お得に購入してみてください。
KKdayでチケットを探す
その他
2日目に子供たちが韓服体験をしました。
安国駅にある「ビョルグント」さんというお店で、二人分で約7200円でした。
あとはお土産代が約7000円
それ以外に飲み物やちょっとしたものを購入したりで約1000円
合わせて15200円
子連れ韓国旅行にかかった金額の合計
今回の韓国旅行にかかった金額の合計は、約22万円となりました。
航空券代:107920円
ホテル代:約60000円
食事代:約26000円
交通費:約12000円
その他:約15200円
最後に
今回は子連れ韓国旅行にかかった金額をご紹介しました。
我が家は韓国旅行に行くことが急遽決まり、予約するのが遅かったのでもっと早くに予約していればもう少し安く行けたかもしれません。
行くのが決まったら航空券はなるべく早めに購入しておくことをおすすめします。
また、ホテルももう少し安いところはありましたが、今回は子連れだったので安心安全かつ場所優先で選んだので少し高くなっています。
ホテルもそんなにこだわらなければもう少し安く行けるかと思います。
我が家のかかった金額はあくまで一例として、参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
