11月前半に家族で福島県いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」に行ってきました。
家族構成は、
パパ、ママ、小学生、年長児です。
子供たちがハワイアンズ大好きなので、毎年行っています。
しかし、毎年行っているのにも関わらず「何を持って行けば良いんだっけ?」と毎回忘れているので、今回備忘録として持ち物リストをまとめてみました。
これからハワイアンズに行かれる方や、私と同じように忘れてしまう方は是非参考にしてみてください。
子連れハワイアンズ持ち物リスト
子連れハワイアンズで必要なものをまとめています。
水着、ラッシュガード
子連れの場合、プールに行く方が多いかと思うので、水着は必須ですね^^
現地でも水着ショップがあるので万が一忘れても購入することはできます。
しかしせっかく来たハワイアンズで水着選びに時間を使うのはもったいないですし、好みのものが見つかるとは限らないので、なるべく忘れずに持って行くことをおすすめします。
屋内プールのみで遊ぶ予定なら水着だけでも問題ないですが、屋外プールに行く場合にはラッシュガードがあると便利です。
夏は暑さ対策や紫外線対策に、冬は寒さ対策にもなります。
また、館内移動時は季節関係なく意外と寒いので、我が家はラッシュガードを持って行って良かったと毎回思っています。
プールタオル
タオルは子供たちにはループタイプのプールタオルの持参がおすすめです。
濡れた身体を素早く拭けるのはもちろんのこと、先述した館内移動時の寒さ対策にも、ループタオルであれば冷えた身体全体を包んで暖めることができます。
大人は少し大きめのタオルをいつも持って行っています。
おすすめは「吸水速乾タイプの大判タオル」です。
いつもは普通の大判タオルを持って行っていたのですが、持ち運びにかさ張るのと、洗濯しても乾きにくいという欠点がありいつも悩んでいました。
しかし、前にグアム旅行に行く際に「吸水速乾タオル」というものを見つけ、そちらを購入して使用してから完全に虜になったので、今回のハワイアンズにもお供してもらいました。
やっぱり最高でした。
タオルって濡れた身体を拭くと、タオル自体も濡れてしまうので冷たくなり身体もなかなか温らないことも多いのですが、この吸水速乾タオルなら、濡れた身体を拭いてもすぐ吸水してくれる上にすぐに乾くので普通のタオルに比べて寒くならないのです。
今回、子供たちの身体はまずこちらの吸水速乾タオルで拭いてから、子供たちにループタオルを付けてもらったので、ループタオルは冷たくならずに身体を温めることができました。
いくつかサイズがありますが、大判バスタオルが断然おすすめです。
私はかさ張るのが嫌だったので、最初は大判より一つ小さいサイズを購入しましたが、結局大判タオルばかり使っています。
大判サイズでもかさ張らない上に、使い勝手が良いので最初から大判タオルのみ購入すれば良かったと思っています。。
防水ケース
スマホやお金などを防水ケースに入れてプールに入ることができます。
プール内で写真や動画を撮りたい場合は、首掛けタイプだとすぐに撮影することができるので便利です。
我が家は2つでセットになっているお得な防水ケースを購入し、パパとお揃いで使っています。
サンダル
夏はサンダルを履いていくので忘れることは少ないかと思いますが、夏以外は意外と忘れやすいので要注意です。
我が家は今回11月だったため行くとき普通の靴だったので、サンダルのことをすっかり忘れていました。
幸い出発する直前で気付き、なんとか持って行くことができたのですが、本当に危なかった。。
サンダルは必需品ではありませんが、館内移動時には結構歩くので我が家は毎回必ず持って行っています。
サンダルはビーチサンダルか、脱ぎ履きしやすいタイプのサンダルがおすすめです。
浮き輪、ビーチボール、ゴーグル
小さい子供はもちろん、泳げる大きい子供でも流れるプールとかで浮き輪はあった方が楽しいです。我が子は何周かは自分で泳いで、泳ぎ疲れたら浮き輪を使って楽しんでいました。
また、今回は持って行かなかったのですが、ビーチボールも持って行くと子供たちがより楽しむことができます。
貸出もありますが、時間貸しなので、時間を気にしてしまいますし、値段も割高なので今回はビーチボールは諦めました。
ゴーグルも子供たちにはあると便利です。
小銭
コインロッカーでは小銭が必要です。
私は小銭を用意するのを忘れてしまったので、当日入場してから両替機で1000円を100円に崩しました。タイミングにもよりますが、両替機も並ぶことがあるので、予め用意しておいた方が安心です。
参考までに、コインロッカーは開け閉め自由タイプで、400~500円でした。我が家は子供と二人で使いましたが、400円の方で十分でした。
温泉セット
プールの他に温泉に入る場合、温泉セットを別に用意しておくと便利です。
我が家は、タオル、バスタオル、下着、着替えを一式にして用意しています。
温泉にシャンプーやリンス、ボディソープは置いてありますが、質はそれなりなので、気になる方はシャンプーやリンス、ボディソープも一緒に持参することをおすすめします。
![]()
ダヴ 全身うるおい トラベルセット 1セット シャンプー ボディソープ ミニサイズ コンディショナー ラックス ボディウォッシュ ヘアトリートメント うるおい成分 ユニリーバ
その他
フードコートや食事処などでは現金以外に、クレジットカードや電子マネー、コード決済などが使えます。
我が家は今までクレジットカードで支払っていましたが、カードを持ち歩くのが嫌だったので、今回はPayPayを使いました。
スマホのみ持ち運べばOKなので、気持ち的にも安心ですし何より簡単で便利なのでおすすめです。
最後に
今回は子連れでのハワイアンズに必要な持ち物をご紹介しました。
忘れても現地でも購入できるものが多いですが、金額はお高めだし、時間を有効に活用するためにも事前にチェックして、なるべく忘れないように用意しておきましょう。
また、ハワイアンズのチケットは事前に準備しておくと当日慌てずに済みます。
チケットはどうやって購入すれば良いの?という方は、ハワイアンズ入場券が付いたスパリゾートハワイアンズのホテルの予約が一番便利でおすすめです。
我が家は一度日帰りでハワイアンズに行ったことがありますが、かなりハードでした。
それ以来我が家では毎年ハワイアンズへは宿泊で行くことにしています。。
最後までお読みいただきありがとうございました。

